
Power Automate for desktopを従業員に使ってもらって、業務効率化を進めたいけど、なかなか進まない。やっぱり、エンジニアのサポートを受けた方がスムーズに開発できそう。誰に頼めばいいのか?
といった会社様向けのサービスです。
商品: PAD開発サポート
内容: Power Automate for desktop開発サポート
対象: Power Automate for desktop開発が進まなくて困っている会社様
費用: お気軽にお問い合わせください。
こんにちは、完全自動化研究所のこさいです。
この書籍「Power Automate for desktop業務自動化最強レシピ」の著者です。

僕は、ITエンジニアとして経験は25年以上。
7年以上前から、複数の会社でRPAの導入・開発・運用に携わっており、RPA関連の書籍を5冊出版しています。Power Automate for desktopに関しても、『Power Automate for desktop業務自動化最強レシピ』という書籍も出版しています(プロフィール/経歴)。

小佐井 宏之
株式会社完全自動化研究所
代表取締役社長
そんな、僕が直接Power Automate for desktopの開発をサポートするサービスのお知らせです。
Power Automate for desktop(通称PAD:パッド、ピーエーディー)は、Windows10以降のパソコンで使えるデスクトップ型RPA。2021年に無償化されて、世間に衝撃を与えましたね。
面倒な単純作業を行ってくれるロボットを無料で作成できます。ロボットの作業は「正確」で「高速」であるため、Power Automate for desktopを使いこなせば、単純作業から解放されて、人はクリエイティブな仕事に集中できます。
有償のライセンスと組み合わせることで、ロボットを完全に自動で動作させることもできます。
Power Automate for desktop開発のために、プログラミング言語を覚える必要はなく、通常のシステム開発に比べると格段に容易です。
ただ、それでも非エンジニアの人にとっては、難しいと感じる部分は多いのが現実……。
基礎的なIT知識やプログラミング知識が必要だし、セミナーの課題や本の例と違いって、実際の業務は予期しないことの連続だからです。
しかし!
そこで導入をあきらめてしまっては、あまりにもったいない!
そこで、Power Automate for desktopを使いこなして、単純作業をロボットにさせてしまいたい会社様に提案です。

僕を「PAD先生」として雇いませんか?
こんなメリットがあります。
- 実際の業務を自動化できて、時短を実現できる
- プログラミング思考が身に付きDX人材へと成長する
ロボット開発には開発技術だけでなく、Excelやその他ITツールの知識、そして業務知識も必要です。
僕はITエンジニアとしての経験は25年以上あり、長年、さまざまな会社、業種の現場でITを駆使して課題解決を行ってきました。その経験を活かして、本も出版しています。
そんな僕自身が直接教えるので、安心してください。

無料ミーティングを受け付けていますので、しっかりと話してからサポートを始めます。まず、無料ミーティングをお申込みください。
サポートが始まると、1週間に1回(2時間)のオンラインミーティングを基本としています。
(みなさん、忙しくて、それくらいしか時間がとれないので)
これ以上急ぎたい場合は、僕のスケジュールが合う限り、対応します。
ということで、
興味を持っていただけた方は、
下記フォームよりお問い合わせください。
まずは、オンラインミーティングで
お話しましょう。
商品: PAD開発サポート
内容: Power Automate for desktop開発サポート
対象: Power Automate for desktop開発が進まなくて困っている会社様
費用: お気軽にお問い合わせください。
2営業日以内にご連絡します。
無料オンラインミーティング予約はこちら