トレーニングコース
1. はじめてのPower Automate for desktop(PAD)
研修の目的と利点
この研修は、ITエンジニアではないRPA初心者を対象としており、マイクロソフトのデスクトップ型RPAツール「Power Automate for Desktop」の基本操作から応用技術、実践的な使い方までを幅広く学べることを目的としています。
Excelやウェブブラウザの操作を自動化する方法をハンズオン形式で実際に学ぶため、受講後はすぐに業務に活用可能です。これにより、業務の効率化を図り、時間を節約することが可能となります。
カリキュラムの概要と時間
カリキュラム
- 超入門編:
RPAとPower Automate for desktopの理解、開発画面の理解、基本的な操作を学びます。 - 基本編:
自動化に必要な基礎的な知識である変数や制御フローについて学習します。 - 活用編1:Excel操作の基本
業務に使用する頻度の高いExcelの自動操作方法について学習します。 - 活用編2:ブラウザー操作の基本
サンプルWebサイトを使用してブラウザー(Microsoft Edge)の自動操作方法について学習します。 - 実用編:Excelとブラウザーの連携
これまで学習した知識を総合し、実用的な自動化フローを開発します。
時間
3時間
対象者
RPAおよびPower Automate for desktopを初めて触る初心者の方を対象としています。
例:
- RPA初心者:
IT業界には属していないが、業務の自動化に興味がある人々。例えば、営業、人事、財務など非IT部門の職員。 - 小規模から中規模の企業のバックオフィススタッフ:
日常的な繰り返し作業を多くこなしているが、技術的な専門知識は限られているスタッフ。 - 業務プロセス改善担当者:
効率化を推進するために自動化ツールを導入したいと考えているプロジェクトマネージャーや業務改善担当者。 - 経営層:
企業の生産性向上を目指し、新しいテクノロジーの導入を検討している経営者や決定権者。
講師
株式会社完全自動化研究所代表取締役社長の小佐井が講師を務めます。
実施方法
東京近郊の場合は訪問し対面で実施します。オンラインでも実施可能です。遠方の場合はお問合せください。
費用(目安)
5名、\150,000~
費用は人数や場所、方法によって変動します。詳細はお問合せください。
無料のメールサポートをご利用いただけます
研修の内容について不明点が生じた場合、受講生の皆様は何度でも無料でメールによる質問を送ることができます。このサービスは、研修終了後も皆様がスムーズに知識を実務に活用できるように設けたものです。具体的な操作方法の確認から応用に関する深い疑問まで、講師が丁寧に回答いたします。
「個別の業務についてもサポートしてほしい」「Webミーティングで質問したい」といった要望がございましたら、別途有料で行っていますのでご相談ください。
お申込み方法
本ページのフォームからお問合せください。
2. 実用編!Power Automate for desktop(PAD)
研修の目的と利点
この研修は、「はじめてのPower Automate for desktop」を修了した方が対象です。マイクロソフトのデスクトップ型RPAツール「Power Automate for Desktop」の応用技術と実践的な使い方を深掘りし、具体的な業務プロセスの自動化スキルをハンズオン形式で学びます。参加者は、Excelやメール操作を自動化する高度な方法を実践的に習得し、受講後は即座に業務に適用可能となります。これにより、業務の効率化をさらに進め、時間とコストの削減を実現することが可能となります。
カリキュラムの概要と時間
時間や希望内容により、以下の内容から選択いただけます。
カリキュラム
- Excel操作の活用:
2つの表の結合、表の分割、Excelマクロ作成と実行など実践的な自動化を学習します。 - Outlook操作の基本:
Outlookを使ったメールの送受信の基本を学びます。 - OutlookとExcelの連携:
メール情報のExcel転記、宛先管理、メール一斉送信ツールの開発などの本格的な自動化を学習します。 - PDFファイル操作:
PDFからのテキスト抽出やPDF結合などのPDF操作を学びます。 - 継続運用のためのフロー開発:
エラー処理、リトライ処理、フローの再利用など継続運用のために必要なテクニックを身に付けます。
時間
選択したカリキュラムによって変わります。
対象者
「はじめてのPower Automate for desktop」を修了された方向けのトレーニングです。この研修は、Power Automate for desktopの基本的な知識をすでに持っているが、さらに実践的な応用技術を身につけたいと考えている個人やチームに最適です。
講師
株式会社完全自動化研究所代表取締役社長の小佐井が講師を務めます。
実施方法
東京近郊の場合は訪問し対面で実施します。オンラインでも実施可能です。遠方の場合はお問合せください。
費用(目安)
5名、\250,000~
費用はコース内容や人数、場所、方法によって変動します。詳細はお問合せください。
無料のメールサポートをご利用いただけます
研修の内容について不明点が生じた場合、受講生の皆様は何度でも無料でメールによる質問を送ることができます。このサービスは、研修終了後も皆様がスムーズに知識を実務に活用できるように設けたものです。具体的な操作方法の確認から応用に関する深い疑問まで、講師が丁寧に回答いたします。
「個別の業務についてもサポートしてほしい」「Webミーティングで質問したい」といった要望がございましたら、別途有料で行っていますのでご相談ください。
お申込み方法
本ページのフォームからお問合せください。