Power Automate Desktop|エラー処理の方法

Power Automate for desktopでエラー処理について知りたいんだけど
よくわからないから教えてください。

という疑問に答えます。

本記事のテーマ

Power Automate Desktopにおける「エラー処理」の方法

記事の内容
  • [1]エラー処理の方法
  •  ①フローのかたまり(ブロック)のエラー処理
  •  ②個別アクションのエラー処理
  • [2]フローを作成して確認する
記事の信頼性

この記事を書いている僕は、Power Automate for desktopの書籍を出版しています。
>>Power Automate for desktop業務自動化最強レシピ-Amazon

読者さんへの前書き

RPAでエラー処理が必要な理由については、次の記事で書いているので、「そもそも、なんでエラー処理する必要があるの?」という場合は、この記事をお読みください。

上記の記事の知識が、エラー処理の前提となっています。
これを知っているものとして、書いていきます。

それではどうぞ!

この記事を書いた人
この記事を書いた人
こさい
こさい

(株)完全自動化研究所代表のこさいです。

1) エンジニア歴25年超。RPA開発および支援8年超
2) RPA関連の書籍を5冊出版。現在はGPT×PADの書籍を執筆中!
3)当サイトのプレミアム会員募集中!無限回答、動画見放題。詳しくはこちら

エラー処理の方法

Power Automate for desktopのエラー処理の方法は、大きく2つに分けることができます。

  • ①フローのかたまり(ブロック)のエラー処理
  • ②個別アクションのエラー処理

この2種類を組み合わせて、エラー処理を行っていくことになります。

それぞれについて、理屈を解説するとともに、具体的なフローを解説します。

①フローのかたまり(ブロック)のエラー処理

エラー処理方法の1つ目は「フローのブロックのエラー処理」です。

エラーは、基本的には複数のアクションをまとめて処理を行います。

指定した範囲内で発生したエラーを認識して処理を行うことを、プログラマーの言葉では、「エラーをキャッチ(Catch)する」といいます。

フロー図で全体の流れを説明

このフロー図を使って解説します。

フローのブロックのエラー処理

赤いコの字型で囲ったブロック内のどこでエラーが発生してもエラーがキャッチされます()。エラーがキャッチされたら、エラー処理が呼び出され()、エラー時のアクションが実行されます()。

ここから2つのパターンに分岐します。

1つはエラーをもう一度スローして(投げて)、異常終了するパターンです()。もう1つはフロー実行を続行するパターンです()。

フロー実行を続行した場合、[アクション4]が実行され、正常終了します()。ただし、[アクション4]でエラーが発生しても、エラー処理は行われません。

エラー処理に慣れていない場合、すぐに理解するのは難しいので、何度かお読みください。

[ブロックエラー発生時]アクションを使う

Power Automate for desktopで、ブロックのエラー処理を行うには、

[ブロックエラー発生時]アクションを使います。

後ほど、実際のフローを作成するための記事を紹介するので、フローを作りながら理解してください。

②個別アクションのエラー処理

エラー処理方法の2つ目は「個別アクションのエラー処理」です。

個別アクションのエラーの流れ

エラーが発生した場合()、エラー処理が行われエラー時のアクションが実行されます()。

ここから2つのパターンに分岐します。

1つはエラーをもう一度スローして(投げて)、異常終了するパターンです()。もう1つはフロー実行を続行するパターンです()。

フロー実行を続行した場合、[アクション3]が実行され、正常終了します。

個別アクションのエラーは、

汎用的ではないエラー処理を行いたい場合に設定します。

エラーが発生する可能性がわかっているからこそ、設定できるわけなので、

  • エラーが発生してもフローの中で対応し、処理を続行できる
  • 致命的なエラーがなので、適切に処理してフローを終了させたい

という場合に有効なテクニックです。

フローを作成して確認する

ここまで、

  • フローのかたまり(ブロック)のエラー処理
  • 個別アクションのエラー処理

という2種類のエラー処理の方法について、解説してきました。

「もっと具体的に知りたい」という場合は、フローを作ってください。
リンクを掲載します。

最初にエラーが発生するフローを作成してください。このフローがベースとなります。
>>Power Automate Desktop|エラーが発生するフローを作成する

次に、ブロックエラー処理のフローを作成してください。
>>Power Automate Desktop|ブロックエラー発生時のフローを作成する

最後に個別アクションのエラー発生時のフローを作成してください
>>Power Automate Desktop|個別アクションのエラー発生時のフローを作成する

まとめ

はい、この記事では、Power Automate for desktopのエラー処理の方法は、大きく2つに分けられることを解説しました。

  • フローのかたまり(ブロック)のエラー処理
  • 個別アクションのエラー処理

この2種類を組み合わせて、エラー処理を行っていくことになります。

Power Automate for desktopのエラー処理は、

  1. まずは、フロー全体のエラーをブロックエラーでCatchする
  2. もっと細かく対応したい場合は個別アクションのエラー処理を設定する

という方針で行うと、うまくいきます。

エラー処理を含め、体系的にPower Automate for desktopを学ぶなら、本を読むといいと思います。次の記事でおすすめの本をまとめているので、参考にしてください。
>>Power Automate Desktopのおすすめの本5選

コメント ログインすると書き込めます